シェイクシャック(SHAKE SHACK)に行きたい!
このように思っている人は、意外と多いのではないでしょうか。そこで今回は、シェイクシャック東京ドーム店を紹介します。
リンク シェイクシャック東京ドーム店
シェイクシャックとは?
シェイクシャックの始まりは1台のホットドッグカートでした。2001年、ニューヨークにあるマディソンスクエアパークの再生を目的としたアートイベントに1台のホットドッグカートを出店。2004年、ニューヨーク市より功績が認められ、公園内の常設店舗としてシェイクシャックが誕生しました。
クオリティーの高いバーガー、ホットドッグ、フローズンカスタード、シェイク、ビール、ワインが楽しめる「モダンなバーガースタンド」は、人々が気軽に集まれるギャザリングプレイスとして世界中のファンに愛されています。
つまり、めちゃくちゃ美味しいハンバーガー屋さんということです。
シェイクシャックのアクセス
シェイクシャック東京ドーム店は、名前の通り東京ドームのすぐ横にあります。いやいや、横というよりは東京ドームの一部と言っていいでしょう。とにかく、東京ドームのすぐ近くにあります。
なので、東京ドームの最寄り駅ならどこからでも行けます。いちおうアクセスを紹介しておきます。
水道橋駅から行く
後楽ブリッジへ 東京ドームシティへ 東京ドームへ 外壁にそって進む シェイクシャック東京ドーム店
水道橋駅東口から東京ドーム方面に向かい、正面にあたる22番ゲートに着いたら右折します。東京ドームの外壁に沿って歩くとすぐに見つかるでしょう。
後楽園駅から行く
歩道橋を渡る 外壁にそって進む G-SHOPを通り過ぎる Taco Bellを通り過ぎる シェイクシャック東京ドーム店
後楽園駅から東京ドーム方面に向かい、25番ゲートに着いたら左折します。東京ドームの外壁に沿って歩くとすぐに見つかるでしょう。
上記の説明で分かる通り、とにかく東京ドームの外壁にシェイクシャック東京ドーム店はあります。
シェイクシャックの店内
座席は、店内に約76席(目測)、店の前にテラス席が16席(目測)ほどあります。
ただし、ソーシャルディスタンスのため、実際に座れるのはこの半分くらいです。東京ドームでイベントがあるときは並ぶ、もしくは入れないこともあるでしょう。
シェイクシャック他店舗の場所
シェイクシャックは東京ドーム店だけてはありません。他にも数店舗あります。
六本木や新宿など、繁華街にある店舗は平日に込み合い、神宮外苑など、駅から離れた場所にある店舗は休日に混んでいることが多いです。
東京ドーム店が混んでるときは、他の店舗の利用も考慮してみてください。
楽天 リアルタイム テイクアウト
一部の店舗では、時間帯によりスマホでのテイクアウトの事前予約を受け付けています。
楽天テイクアウトサービスにアクセスすることで、待ち時間なく商品を受けとることができます。時期によって、対応していない場合もありますが、待ち時間を減らしたい場合はおすすめです。
リンク 楽天リアルタイムテイクアウト
シェイクシャックに行こう
今や日本の国民食と言えるほど、日常的に食べられるハンバーガーですが、たまには少し高級なものを食べるのも良いでしょう。
野球シーズンが終わり、東京ドームの飲食店は改装休業に入っているところが多いです。密にならないよう注意して利用してください。
12/30 11:00 – 15:00(L.O. 15:00)
12/31 11:00 – 15:00(L.O. 15:00)
1/1 休業
1/2 休業
1/3 11:00 – 19:00(L.O. 19:00)
1/4 11:00 – 19:00(L.O. 19:00)
1/5 11:00 – 19:00(L.O. 19:00)