会場一覧は、ここをクリックしてください

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介


Translate:
会場

\漫画 プロレスの会場/

プロレスビッグマッチの聖地といえば両国国技館です。

初めて両国国技館に行く人でも迷わないように、座席、座席からの見え方、注意点を紹介します。

+17
°
C
H: +19°
L: +14°
東京都
金曜日, 02 4月
7日間の天気予報を見る
+19° +20° +17° +16° +16° +14°
+13° +15° +10° + +10° +11°

両国国技館の座席ごとの特徴

次に両国国技館の座席を見ていきましょう。プロレスの場合、次のように座席が分けられています。

両国国技館の座種
  • SS席
  • S席
  • マスA席、マスB席、マスC席
  • 2階イスA席、2階イスB席

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
注意
  • 団体によって、座席の並び方は変わります。

座席ごとに特徴を見て行きましょう。

SS席(特別リングサイド席)

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介

広い両国国技館の中で、最もリングに近い座席です。

両国国技館は各団体ともに、人気のカードが多く組まれます。

人気のカードを近くの席で見られる喜びは何よりも変えがたいもの。当然、値段は張りますが、それ以上のものを得られることができるでしょう。

両国国技館の座席を考察!プロレス観戦が観やすくなる

SS席ですと、このように選手のアピールを間近で見ることができます。

S席(リングサイド席)

SS席と区別がされないこともありますが、位置づけとしてはSS席より後ろのリングサイド席。

プロレスの場合、両国国技館ではリングサイドに椅子を5列並べることが多いです。つまり、だいたい4列目と5列目の座席です。

リングからの距離はSS席と同様にとても近いです。11,000人以上収容する両国国技館で、リングサイド席で観戦できるのは、僅か3%ほどの400人程度だけです。

SS席、S席ともにプレミアムな座席です。

マス席(マスA、マスB、マスC席)

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介

両国国技館の象徴とも言えるのが、升(マス)席です。

マス席前方

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席正面4側10番からリング
両国国技館マス席
マス席、前方からリング
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席、前方からリング

マス席中ほど

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席、前方からリング
両国国技館マス席
マス席、中ほどからリング
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席、中ほどからリング

マス席後方

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席、後方からリング
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
マス席、後方からリング
両国国技館マス席
マス席、最後方からリング

座席は、マス席の最前列が1側で、順番に2側、3側と数が増えるごとに後方へと続きます。最後列は15側です。

マスの分け方は、A席・B席・C席と3つに分けられたり、A席、B席のように2つに分けられたりします。いずれにせよ、数字が若く、値段設定の高いほうがリングに近い席となります。

マス席の注意点

次に、マス席に座るときの注意点を紹介します。

座布団がない

相撲中継を見ていると、マス席には座布団が敷かれていますがプロレスの会場では敷かれません。

これは、第一回G1クライマックスで蝶野選手が優勝したとき、「おめでとう」の意味を込めた大量の座布団がリング内に巻き込まれたことが理由です。危険ということで、座布団は敷かれなくなりました。

そのため、マス席では、A席・B席・C席問わず、固めの床に直接座ります。

両国国技館の座席を考察!プロレス観戦が観やすくなる
ここに直接座ります。

けっこう固めなので、事前にクッションを用意しておいたほうがいいでしょう。しかし、マス席はあまり段差がないので、高さのあるクッションは後ろの席の人が見づらくなるので注意です。

マス席はめちゃくちゃ狭い

マス席のチケットを買うとき、注意しておきたいのは、一つのマス席に座る人数です。

イメージ図:マス席4人
イメージ図

一つのマス席に2人ずつ座ることがあれば、4人が座ることもあります。2人ずつの場合は、足を伸ばして快適に座れますが、4人だとめちゃくちゃ狭いです。

マス席の広さはだいたい150センチ四方で、1人あたり75センチ四方です。

4人ずつのマス席を1~3人で購入、もしくは2人ずつのマス席を1人で購入したときは、相席した人と人と一緒に座ります。どこに座るかは各々で決めますが、だいたいは早く来た人に選択権があります。

何人で座るかは、チケットを買うときにしっかり確認してください。

また、WWE日本公演のように、マス席を枡単位で販売してケースこともあります。この場合は1人でも4人でも同一料金です。

マス席の一部は収容可能

新日本プロレス2024.4.6両国国技館では、マス席を縮小し椅子席を増席すると発表がありました。

おそらく下記画像のような座席配置になるかと思います。

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
1F指摘席とマス席
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
両国国技館の座席を考察!プロレス観戦が観やすくなる
1~8列目までのマス席を収納したとき

両国国技館のマス席は、1側から7側まで可動式となっており、8側目以降の階下に収納することができます。収納すると、8側目がマス席の最前となり、それより前はアリーナ席になります。

画像は、WWE日本公演、ハッスルのときのものです。

おそらく、新日本プロレス両国大会も、上記のようになるかと思います。

マス席の噂

また、噂によるとマス席は取り外して椅子を置くこともできるそうです。

両国国技館でプロレスの試合を行うときは、この形式を採用するよう強く希望します

1階ボックス席

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介

指定席の後ろには、4人~5人が座れるボックス席があります。

基本的に、記者や関係者の座席ですが、新日本プロレスではここをボックス席として売り出すようです。

2階イス席(イスA、イスB席)

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介

両国国技館の2階は通常のイス席です。

2階は大きく2つに分けられます。

1列目から11列目と12列目から14列目です。1~11列目がイスA席で、12列め以降がイスB席です。

2階イス席A

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
2F椅子席Aからリング(南側7列)
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
2F椅子席Aからリング(10列)

2階A席は、1列目から11列目で、6列目と7列目の間に大きな通路があります。もちろん前方の方が見やすいです。

ただ、両国国技館はマス席を避ける人が多いので(理由は前述)、2階の前方は早めに埋まります。もし、2階の良い席で見たいのならば早めに買っておくことをおすすめします。

2階A席の椅子
両国国技館2階席座席
2階A席 座席

2階A席は座面を押し下げて座る椅子が使用されています。この後紹介するB席よりもクッションが聞いているので、ゆっくり見ることができます。

両国国技館は、リングサイドはパイプ椅子で、マス席は硬い座面に座るので、座り心地だけで言えば、ここがもっとも座りやすいです。

2階イス席B(12列以降)

両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
2階席、後方からリング
両国国技館でプロレスを見る!座席・アクセスは?焼き鳥の秘密も紹介
2階席、後方からリング

2階B席は、後ろの3列です。A席に比べてややクッションが効かない椅子が使われています。

2階B席の椅子
両国国技館2階席座席
2階B席 座席

2階席後方3列のみ、上記のような座席となっています。

A席に比べて少しだけ狭いです。

2階席は、他の会場よりも広く、通路も広いため、ゆっくりと観戦することができますが、1階が緩やかな傾斜のマス席なので、武道館に比べるとリングまで距離を感じるかもしれません。

距離を感じるなら、事前に双眼鏡を用意してから観戦したほうが良いでしょう。

2Fイス席の注意点

次に、2Fイス席での注意点を紹介します。

4隅の席はコーナーポストで見にくい

2階椅子席は、正面・向正面・東・西席の4方と、その中間にあたる4隅の席に分けられています。

両国国技館では、4隅が南西や北東のように記載されていません。正面と東の間の席ならば正面側、東と向正面の間の席ならば東側と記載されています。

4隅はコーナポストの延長上にあたるため、他の席よりも少しだけ試合が見にくいです。

ドリンクホルダーが付いていない

2階椅子席には、ドリンクホルダーが付いていません。

両国国技館の売店では、ビールが紙コップで提供されます。せっかく冷えたビールを買っても置くところがないのです。

売店で買ったビールを置けないのは改善してほしいです。

座るときの姿勢

2階椅子席では、座る姿勢にも注意してください。

椅子席は傾斜が緩やかなので、座ったときの姿勢によって後ろの人の見え方に影響が出てくるからです。

これは言葉で説明するより実際の例で説明したほうが分かりやすいでしょう。次の写真を見てください。

この写真は、両方とも同じ座席から撮影したものです。

最初の写真は前の人が背もたれに背をつけて座っており、後の写真は前傾姿勢で座っています。ご覧の通り、前に座っている人の姿勢でリングの見え方が全く変わってくるのです。

両国国技館の椅子席では、できるだけ背もたれに背を向けて見たほうが、みんなが幸せになれるのです。

両国国技館の飲み物・食べ物

両国国技館では飲食物の持ち込みは制限されていることがあります。

ペットボトルはOKだけど、ビンやカンはNGで、アルコール飲料はすべてNGだったりするので、事前に調べてから行くようにしてください。

国技館名物やきとり

両国国技館といえば、「国技館やきとり(鶏肉3本とつくね2本の5本入り)」が有名です。

両国国技館の座席を考察!プロレス観戦が観やすくなる
国技館焼き鳥

遠赤外線で焼き上げられており、冷めても美味しいと評判です。

近くの工場で調理したものを運んでいると思っていましたが、実は両国国技館の地下にある「焼き鳥工場」で調理されているようです。実際に調理しているところを一度見てみたいですね。

また、なぜ国技館で焼き鳥なのかというと、手をつかないという縁起から来ているそうです。相撲で手をつくと負けになってしまいますからね。

国技館焼き鳥は、他の場所でも購入可能です。

両国国技館のジュース自動販売機
ソフトドリンクは少しだけ高め

近隣の飲食店

両国駅近辺で食事をするなら「両国-江戸NOREN」が便利です。

両国駅からほぼ直結で、屋根付きの建物の中にいろんな飲食店が集まっています。建物内には実物大の土俵もあるので、インスタ映えなんかもします。

リンク 両国-江戸NOREN

両国駅の南側に行くと、もっとたくさん飲食店があります。ちゃんこ屋さん、チェーンの居酒屋、ファーストフードに小粋な飲み屋にファミリーレストランと、およそ何でも揃っています。

試合後は混み合いますので、事前に予約したほうがいいでしょう。」

両国国技館周辺ホテル情報

両国国技館でのプロレスは、ビッグマッチであることは確実です。そのため、遠方から見に来る方も多いでしょう。

両国国技館近くのホテルを紹介します。

パールホテル両国

両国国技館から最も近いホテルです。駅からの途中にあるため、ビルの最上部に書かれた「両国パークホテル」の文字を覚えている方も多いでしょう。

東側に向いた部屋からは、眼前の両国国技館はもちろん、東京スカイツリーを眺めることも可能です。

シングルルームが多く設定されており、1人で両国国技館でのプロレス観戦にはおススメのホテルです。

両国リバーホテル

両国国技館からJRの高架下を潜ってすぐにあるホテルです。

シングルルームはもちろん、ツイン・ダブルルームを多く設定されています。また、1~5人用に広めの和室も用意されていますので、家族や友人同士のプロレス観戦におススメのホテルです。

両国ビューホテル

両国駅の目の前。

全室にバルコニーが付いたやや高級なホテルです。

装飾は全てアールデコ様式でまとめられており、外見からもラグジュアリーな雰囲気が漂います。

恋人とのプロレス観戦ならば、このホテルがおススメです。

ホテル内の、レストランは宿泊者以外の飲食も可能です。

その他のホテル

両国駅前はあまりホテルがありません。なので、実際に宿泊するのなら、秋葉原や東京駅周辺まで移動してホテルを探すことになるでしょう。

このあたりまで来ると、ホテルがなくて困るなんてことはまずありません。ゆっくり希望のホテルを探してください。

両国国技館の最寄り駅、アクセス

両国国技館の最寄り駅は、各線「両国駅」です。

両国国技館、地図・アクセス
両国国技館、地図・アクセス

JR総武線「両国駅」から

JR両国駅は東口と西口の二種類がありますが、国技館に近いのは西口です。西口の改札を出て、右を向くと、両国国技館が見えます。たぶん迷うことはないでしょう。

両国国技館に行くまでに、何か食べたいor買いたいという場合は、改札を出て左へ曲がりましょう。駅のホームと平行して、コンビニや飲食店が並ぶ商店街があります。

都営大江戸線「両国駅」から

地下鉄の場合、都営大江戸線「両国」が最寄り駅ですが、両国国技館からは少し離れた出口に着きます。

A3出口から地上に上がり、江戸東京博物館の敷地内の細道を通って、両国国技館の正面入り口を目指すのが良いでしょう。ゆっくり歩いて5分ほどかかります。

両国国技館でプロレスを見よう

ざっくりではありましたが、両国国技館の座席ごとの特徴をまとめてみました。

プロレス観戦を楽しむためには、座席の選択は大きなポイントです。

ぜひ、あなたの観戦スタイルに合った席をお選びいただき、プロレスを楽しんでください。

最後に余談ですが、「両国国技館」という名前は一般向け通称であり、正式名称は『國技館』です。

そのため、駅構内の案内板には、「國技館」、または「国技館」と書かれていますので、ご注目ください。

両国国技館
  • 用途 大相撲興行・イベントホール
  • 収容人数 11,098人(B1Fアリーナ1,300席・1F桝2,600席・2Fイス2,600席)
  • 管理運営 (公財)日本相撲協会
  • 延床面積 35,700m2(メインアリーナ)m2
  • 階数 地上2階・地下1階
  • 高さ 39.6m
  • 竣工 1984年11月
  • 総工費 150億円
  • 所在地 〒130-0015
  • 東京都墨田区横網一丁目3番28号

タイトルとURLをコピーしました