「カルッツかわさき」は神奈川県川崎市にある川崎市の公共施設です。
老朽化した、川崎市体育館と川崎市教育文化会館のホールの機能を合併させて、2017年10月に新しくできました。
今日は、カルッツかわさきを紹介します。
会場全体図

会場のレイアウトは、一般的な区の体育館とほぼ同じです。
バスケットコート2面分の広さで2階が客席になっています。南北にはひな段席があり、階段状に並べられた座座席から試合を見られます。
座席ごとの特徴
座席ごと、見え方を紹介します。
それでは、順番に見ていきましょう。
アリーナ前列/特別リングサイド席



最前列を含む、リングから最も近い座席です。
画像のように快適にプロレスを堪能できます。反面、場外乱闘のとき、真っ先に巻き込まれる危険地帯でもあります。
場外乱闘はいきなり始まります。いつでも逃げられる準備をしておきましょう。
アリーナ中列/リングサイド席



アリーナ/リングサイド製の中ほどの座席です。
少し離れるとはいえ、大会場の特別リングサイドなみに近いです。ここからでも快適に試合を見られます。
アリーナ後列/リングサイド席



アリーナ(1階席)のもっとも後ろの方のの座席です。
いつも書いていますが、アリーナ席は前に座る人の座高によって見え方が大きく変わります。。カルッツかわさきも例外ではなく、このあたりはリングが見えにくくなります。
落ち着いて試合を見るなら、後述のひな段席の方がおすすめです。
アリーナ席の椅子

カルッツかわさきのアリーナは、折り畳み式の椅子が使われています。座り心地は可もなく不可もなくといったところでしょう。
これとは別に、座面が青い椅子もありますが、座り心地はほとんど同じです。
ひな段指定席

カルッツかわさきでは、北側と南側の後列にひな壇席が設置されることがあります。
ひな壇席は、階段上の段差に椅子をならべた座席です。段差は低めですが、あるのとないのとでは大違い。少しくらい前の人が大きくても気になりません。
区の体育館では、ひな段が使われるところは少ないだけに、とてもありがたいです。

ひな段指定席の椅子

椅子、というより腰掛けですかね。ひな段は可動式なので、どうしても椅子は簡易的なものになりがちです。
とても見やすいひな壇席ですが、興行によっては設置されないこともあります。
2階スタンド席(中央)


2階席です。南北側のみに設置されています。1列ごとに段差があり、5~6列目まであります。ちょっとリングから離れていますが、ノンビリ見るなら最適です。価格も安めです。
カルッツかわさきは、会場全体が長方形になっているので、中央付近のほうがリングが近くなります。
2階スタンド席(両端)


2階スタンド席の両端のほうです。
興行によっては、中央の席と値段を分けていることがあります。両端のほうがリングが遠いです。
車椅子スペース

カルッツかわさきには、車椅子用のスペースがあります。
上の画像では2~3つしか写っていませんが、反対側にスペースが用意されています。
また、右側に見えている緑色のソファは自由に座れます。こういった会場で、自由に座れるソファが用意されているのは珍しいです。
2階席の椅子

2階席には、気持ち程度の背もたれが付いています。
特に目立った特徴はありません。ちなみに、最後列は、鉄柵にもたれながら試合を見ることができます。
2階席注意点

気を付けたいのは2階席最前付近です。
ご覧の通り、手すりがちょうど目線の高さにくるので、終始気にしながら試合を見ることになります。これを避けるなら、3列目以降を選んだ方が良いでしょう。
アクセス・行き方

公共交通機関(電車・バス)で行く
カルッツかわさきの最寄りは、各線「川崎駅」です。

川崎駅の北改札から出て東口から出ます。歩いて約15分くらい。道自体はまっすぐなので、特に迷うことはありません。

ただし、夏の暑い日や雨の日は徒歩15分は少しばかり辛いです。
その場合、駅前にバス停があるので迷わず乗りましょう。東北口を出るとバスロータリーがあります。たくさんのバス乗り場がありますが、乗るべきは11~15番のバス停です。

約5分で「教育文化会館前」に着きます。降りると目の前に「カルッツかわさき」があります。

車で行く
カルッツかわさきは、有料の地下駐車場を完備しています。
ただし駐車できる台数は限られているので注意が必要です。とくにホールなど、同じ敷地内で別にイベントが行われているときは満車になっていることもあるようです。
道路を挟んだ向かい側には民間の有料駐車場もあるので、合わせて利用してください。

詳しいアクセス方法は「カルッツかわさき」の公式ウェブサイトで詳しく書いています。このサイトの説明で分かりにくい場合はご参考ください。
リンク カルッツかわさき公式ウェブサイト
周辺のホテル
川崎駅周辺は、高級ホテルから安価な宿舎まで様々です。川崎駅周辺のホテルを紹介します。
京急EXイン京急川崎駅前
川崎駅直結のホテルです。駅ビルの中にあるので買い物も便利で利用しやすいホテルです。あまり土地勘のない人は、ここを選んでおけば間違いないでしょう。
カプセル&サウナ 川崎ビッグ
川崎駅周辺はカプセルホテルが多いです。その中でも、ここは駅から近く安くて有名。ただし男性専用です。広い風呂があれば、他は必要ないなんて人におすすめです。
その他のホテル
川崎駅周辺は本当のホテルが多いです。東京にも横浜にも近いため利便性が高い川崎は、ホテルを探すのに穴場なのかもしれません。予算に合わせて好きなところを選んでみてください。
カルッツかわさきでプロレスを見よう
カルッツかわさきは、新しく試合がどこからでも見やすい良い会場です。トイレも綺麗です。
ただ、川崎駅から徒歩15分という立地がネックです。普段、後楽園ホールや新宿フェイスを利用している人は、ちょっと足が遠のいてしまうかもしれません。
しかし、川崎駅北側にはラゾーナ川崎などがありますし、南側にはララチッタ川崎などの商業施設がたくさんあります。カワスイ(川崎水族館)なんかもあります。
プロレスを楽しんで、その前後にショッピングを楽しむことだってできます。最近、川崎に行っていないなって人は、足を運んでみてください。